breadbrad’s blog

野鳥をみて何年か...コンデジ使ってます

受験前ラストの鳥見!

今回は埼玉県のA川とT公園に行ってきました!

行きの川ではコガモマガモが渡ってきて冬の始まりを感じられました。

アオサギは真剣な眼差しで魚?を狙ってます

アオサギ

また川を進んでるとオレンジの小鳥の姿がチラリ...

もしかして、そう!

ジョウビタキが渡ってきてくれていました!

今季初ジョウビタキ

さらに川をすすみ調節池になるとセイタカアワダチソウが大量発生していて自分の鼻を盛大に破壊していきました。花粉症絶対許すまじ

そして川を離れ公園にいこうとしたのですが道に迷い結構な時間をロスしてしまいました...

死ぬ気で公園に着いたものの鳥影は薄くあまり期待はできないような状況でしたが、

シジュウカラメジロの混群が目の前で移動してくれて眼福でした。

帰る前にT公園の近くの川をチラリと覗いてみるとイソシギがいました!

イソシギはA川では見れないので個人的には結構嬉しかったです。

イソシギ

公園の周遊が終わり家に帰ろうとすると甲高い声が住宅街に響いていました。

すると空に烏にモビングされているチョウゲンボウが出現!

一瞬だったので写真は撮れず悔しい...

とりあえずこれて心置きなく受験勉強に臨めそうです。

 

観察した鳥

カルガモ マガモ コガモ キジバト ドバト アオサギ コサギ ダイサギ

イソシギ カワセミ コゲラ チョウゲンボウ モズ ハシブトガラス

ハシボソガラス オナガ ムクドリ ヒヨドリ シジュウカラ メジロ

ジョウビタキ キセキレイ ハクセキレイ セグロセキレイ (24種)

2023年1月〜6月ダイジェスト!

 

完全にブログを更新するのを忘れていました...

1〜6月の間のダイジェストになりますが一読していただけたら幸いです。

 

一月は某ウイルスに罹患してしまいあまり出掛けられませんでした...

一月のベストショットはクイナです!

クイナは基本的に警戒心の強い鳥で滅多に人前に現れくれることはないのですが、

ひたすらに我慢して待ち続けているととても近くに現れてくれてコンデジにしてはかなりのいい画質で撮れたと思います!

待ってるとクイナがこんな近くに!!!
クイナ:ツル目クイナ科クイナ属

 

2月は川や湖を中心に出かけました。

2月のベストショットはマガンです!!!

マガンは自分の住んでる関東県には渡良瀬遊水地などを除いて滅多に飛来することはなかったのですが、今年はやけに人馴れした個体が来てくれました!

1月最初に会った時はあまりにも人馴れしてるもんだから籠抜け個体かなとも思ったのですが、足輪なども特に見つからず真相は謎のまま....

日本の天然記念物!
カモ目カモ科マガン属

 

3月はかなり忙しなってきましたがそれなりにはいろいろなとこに行きました!

とある臨海部にある公園に三月下旬に訪れました。時期が時期だからもう鳥影は薄くなってるかなと思いましたがこの綺麗なカンムリカイツブリに出会うことが出ました!

カンムリカイツブリの夏羽てライオン見たいな夏羽していますよね

なんでカモ目の繁殖羽は雄が綺麗なことが多いのにカイツブリ目は雌雄同色なんでしょうね? やっぱ目が違うと似てるようでも違うところがあるのを感じるのも鳥の奥深さですね〜

綺麗な夏羽のカンムリカイツブリ
カイツブリカイツブリ科カンムリカイツブリ

4月はより忙しくなっていきましたが、春休みの間部活終わりに新幹線でライブに行った翌日に甲信越のかなり標高が高いところに行ってきました!

そこはまじでアカゲラフィーバーで絶対関東圏ではそんないないだろっていうレベルで密度がすごかったです。

しかしベストショットはゴジュウカラです!

まじ天使...

枝被りがなんのその!
スズメ目ゴジュウカラゴジュウカラ

5月はサギ類をたくさん見てきました!

人生で初めてアマサギを見ることができました。

チュウサギも7年ぶりぐらいに見ることができました!

ちょっと鳥見しなさすぎですね...部活の宿命

今回のベストショットはアマサギ!(画質はあれだけど)

カエル食べてる瞬間を切り取りました!

アマサギ!漢字で書くと結構すごい字書く(猩々鷺)
ペリカン目サギ科アマサギ

6月は部活の大会引退で全くどこにも見に行けなかたのでベストショットも何もありません!!!

7月の分はまた今度、、受験があるので8月以降は多分見に行けないです(涙

 

ご一読ありがとうございました!

#2 ホオジロガモとの遭遇

年が明ける前の11月に自転車転がし埼玉県のS湖に行ってきました。

早速S湖に着くと奥の方でカンムリカイツブリの群れを発見しました。

この地では毎年恒例の景色です。しかし今年は前年よりかは数が少なさそうです。

カンムリカイツブリの群れ(遠すぎますね💦)

代わりにマガモホシハジロが群れを作っていました。

マガモ

堤防沿いにはモズやタヒバリが遊んでいます。

人懐っこいタヒバリ

しばらく堤防をうろちょろしているとおじさんたちの会話が聞こえていて、ここから見える範囲にチョウゲンボウがいるとのこと!

血眼になって探した結果見つけました。

見つけましたけども....

遠ぉぉ(チョウゲンボウ

そしてS湖を去り、東京都にあるS自然公園にやってきました。

ぶっちゃけメンツはそんなにS湖と大差はありませんでした。

しいていえば小さな池にホシハジロがいて至近距離で見えたくらいです。

ホシハジロに星って漢字を当てた人めっちゃセンスあるなと思うこのオレンジヘッド

ぺろぺろホシハジロ

新しい発見も特に見当たらず帰ろうとしたその時、湖のめっちゃ奥の方に他の鴨とは違うシルエットが。

コンデジの画質を全て無駄にして距離だけを稼ぐモードで確認するとまさかのホオジロガモオスを見つけることに成功しました!!

ホオジロガモってなんかレア感ありますよね。普段見る時遠くにいるからですかね。

ホオジロガモの兄貴!

ホオジロガモやいろんな野鳥を見れて大満足の11月でした!

観察した種類

カルガモ マガモ ホシハジロ キンクロハジロ ホオジロガモ

カンムリカイツブリ ハジロカイツブリ キジバト アオサギ ダイサギ カワウ

チョウゲンボウ モズ ハシブトガラス ハシボソガラス ヤマガラ シジュウカラ  メジロ エナガ ヒヨドリ ムクドリ スズメ ハクセキレイ セグロセキレイ

タヒバリ(計25種)

#1 支笏湖探鳥

はじめまして、instagramから着てくだっさった人もいるかもしれません

よろしくおねがいします。炭火です。

僕は関東住みなのですが初っ端から遠征の報告をしていきます。

8月上旬に支笏洞爺国立公園支笏湖に行ってまいりました。

野鳥の森に入った瞬間カラ類の声が聞こえてきました。

そこに現れたハトサイズの野鳥が,,,,

そう、アカゲラです!

証拠写真レベルではありますが、一応判別可能です。

関東だとアカゲラよりアオゲラの方が見れるので嬉しい.....

また近くの木にはシジュウカラハシブトガラが飛び交っていました。巣の可能性もあったのでそそくさと退散。

するとカラ類と違うフォルムの鳥が見れました!

これはキビタキオオルリの幼鳥!かわいいですねぇ。

またこれまた違う鳥が、

証拠写真レベルですけどおそらくコサメビタキだと思います!

その他にもシロハラゴジュウカラメジロヤマガラなどが飛んでいました。

さらに奥に進んでいくと水場が見れるスレット入った東屋がありました。

ここで待つこと45分、ようやく初客が!

ヤマガラですね、かわゆい

するとここから怒涛のラッシュ!!!

キビタキの幼鳥ですね!かわいい

さらにさらに!

コルリの幼鳥ですね! 本州では高地でしか見れない鳥を低地でも見れる

さすが北海道!

この後ヤブサメもみれてハッピーでした。

 

これからも低浮上ですがブログ上げていきます。

<本日の野鳥>

オオセグロカモメ アカゲラ コゲラ ハシブトガラス スズメ メジロ キビタキ

コサメビタキ コルリ ヤブサメ ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ 

ゴジュウカラ(亜種シロハラゴジュウカラオオルリ? (14+1?種)

これまでの記録 計14種